四国のおすすめ観光スポットをご紹介

境内一面イチョウの海に浮かぶ古刹寺院<禅蔵寺薬師堂/愛媛県宇和島市津島町>

senzoji19001.JPG

「紅葉」
人々を行楽へと駆り出す、四季がある日本ならではの楽しみです。

最も人気があるのはカエデ(もみじ)のであると思いますが、各地で見ることができる銀杏(イチョウ)の紅葉と落葉後に地面が一面真っ黄色に染まる様は、カエデに勝るとも劣らない迫力と美しさがあります。毎年楽しみにしている銀杏のお寺へ今年も行くことができました。

南予で多く見ることができる禅寺

senzoji19002.JPG

愛媛県南部「南予地方(なんよちほう)」。
城下町であり地域の拠点となる宇和島から、更に南へ進んだところにあるのがこちらの寺院。

山門横に大きな銀杏の木があり、紅葉の時期を迎えると葉が鮮やかな黄一色に染まり、参拝に訪れる者を和ませます。

senzoji19003.JPG

禅蔵寺(せんぞうじ/愛媛県宇和島市津島町)

南予にある寺院の特徴として、臨済宗(りんざいしゅう)・曹洞宗(そうとうしゅう)の禅宗寺院を、頻繁に見ることができます。
これは、宇和島藩初代藩主・伊達秀宗(だてひでむね)公が入封の際に、自身の菩提寺である臨済宗僧侶を連れて来た事に由来すると言われる。

境内は銀杏葉の海

senzoji19004.JPG

山門をくぐると左側にイチョウの大木。

参道に沿って進むと本堂。その左に小ぢんまりと佇むのが薬師堂です。

senzoji19005.JPG

禅蔵寺薬師堂(せんぞうじやくしどう)

この時期、禅蔵寺境内は鮮やかな銀杏葉の海。室町時代建立の記録が残る木造堂宇の屋根は茅葺(かやぶき)

素材柄、定期的に吹き替える必要がある茅(かや)ですが、陽当たりや湿気など茅素材にとってこの場所は条件が良くない。そのため建立から現在まで5年という短いスパンで吹き替え、維持されているそうです。

senzoji19006.JPG

と、ここで南予に禅宗寺院が多い通説と史実に違いが生じる。

伊達秀宗が宇和島に入封したのは、慶長19年(1614)。
禅蔵寺の建立と伝えられるのは、天正年間(1573~1591)、または天文9年(1540)。

いずれにしろ伊達家の宇和島入封より早い時期で、案内板に書かれている内容もその事とは無関係。元々この地には禅宗が伝わっていたと言えます。

senzoji19007.JPG

花頭窓(かとうまど)

禅から発達した茶室などにも用いられる特徴的な窓で、「花」と付く由来は蓮の花をあしらったものから。質素が特徴的な禅宗様式の建築ですが、窓の造りにこだわりを見ることが出来ます。

例年12月上旬から中旬にかけて紅葉を迎える

senzoji19009.JPG

付近を通る幹線道路・国道56号から眺める禅蔵寺の大銀杏。普段は地域の色と馴染んでいて決して目立つことはありませんが、この時期だけは圧倒的な存在感があります。

禅蔵寺の銀杏の紅葉は例年だと12月上旬と、一般的な紅葉と比べてやや遅め。温暖な令和元年(2019)は12月中旬でもこの通り、落葉が終わっていない銀杏を見ることができました。

禅蔵寺薬師堂

< 自家用車 >
高松駅から 約3時間10分、254km
松山空港から 約1時間40分、111km

※ 主な地点からの最速・最短距離

関連・近隣記事

松尾峠5

2017,11/21 歩いて県境越えを実感できる古道・遍路道 < 松尾峠 / 高知県宿毛市・愛媛県愛南町 >

禅蔵寺1

2017,12/19 印象的な銀杏の絨毯と、古堂がある寺院 < 禅蔵寺薬師堂 / 愛媛県 >

嵐バス停1

2017,12/25 ユニークな名前のバス停 < 土居仲、嵐 / 愛媛県 >

県界1

2018,1/24 県境越えを越えたことを知る手がかりあれこれ < 篠川橋 / 高知県宿毛市・愛媛県愛南町 >

三四三空3

2018,4/6 日本で唯一現存する紫電改。平和へのメッセージ < 紫電改 / 愛媛県愛南町 >

sasasyochu004.JPG

2019,3/2 日本一長い学校名 < 高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山小学校 / 愛媛県愛南町 >

sotodomari012.JPG

2019,7/24 石垣が聳える漁村集落 < 石垣の里外泊 / 愛媛県愛南町 >

mizugaura007.JPG

2019,7/30 「耕して天に昇る」。最後まで残った段畑 < 遊子水荷浦 / 愛媛県宇和島市 >

chokuna010.JPG

2019,10/28 古くは参勤交代の道。江戸時代に開削された運河<奥南運河/愛媛県宇和島市>

canalfunakoshi001.JPG

2019,11/3 かつて舟を担ぎ上げていた場所に築かれた運河<船越運河/愛媛県宇和島市・愛南町>

canalhosoki001.JPG

2019,11/9 細長い半島の先をショートカットする運河<細木運河/愛媛県宇和島市>

この記事を書いた人

野瀬 章史
野瀬 章史/ゲストハウスそらうみ 四国八十八ヶ所霊場会公認先達 法名・照山の僧籍

四国高松でゲストハウスそらうみを運営する傍ら、四国八十八ヶ所霊場会公認先達として、お遍路さんの案内を務める。法名・照山(しょうざん)の僧籍も持つ。趣味はバイクツーリング、カヌー、登山、鉄道、料理など。日本の全離島・全地点を隅々まで回るべく、愛犬しょうとの日本一周旅の途上。