ヤドン(ポケモン)を楽しむかがわ旅 遊ぶ編(うどん県PR団ヤドン特集(2)|綾川町&高松市)
前回の「ヤドンを楽しむかがわ旅 グルメ編(うどん県PR団ヤドン特集(1)|綾川町&高松市)」では、ヤドンにまつわるグルメをご紹介してきました。
今回の後編では、ヤドンと【遊ぶ編】としてお送りします。
早速ですが、かわいいヤドンがたくさん待ち構えている「ヤドン公園」へ行ってみましょう!
公共機関を利用する場合は、ことでん琴平線・綾川駅から徒歩5分ほどで行くことができます。駅を出て右手すぐのところにヤドン公園への看板も出ているので、それに従って進みます。


自家用車などで行く場合は、公園敷地内に駐車場が完備されているので、直接現地へ向かえば大丈夫◎
ヤドン公園敷地内の駐車がいっぱいの場合は、公園から道を挟んで向かいのセレモニーホール綾川さんの駐車場も提携駐車場として利用できるのでご安心ください。

と、いうわけで。
無事、ヤドン公園にとうちゃーく☆


ヤドン公園(ひだまり公園あやがわ)では、「幼児広場」、「児童広場」、「芝生広場」の大きく3エリアに分かれています。
まずは、「幼児広場」へ行ってみましょう。「幼児広場」はこんな感じ。


遊具が2つと休憩所、そして水場があります。遊具を一つずつ見ていきましょう。

緑色の遊具はお子様が乗ることができ、遊具の外から4つの山になっているところを持ち手に遊具全体がぐるぐるとまわすことができます。
そのまわりを取り囲むようにいるのがこの子たち。

先頭のヤドンは、そんな遊具で遊ぶ子供たちと一緒に楽しんでいる気持ちになっているのかな?
そんな先頭のヤドンの甘いおしっぽを狙う2番目のヤドンと、更にそのヤドンのおしっぽを狙うシェルダーもいます(かわいいやぁーん!)。

幼児広場2つ目の遊具は、こちらのブランコ。

おや? あのモンスターボール......


ヤドンの進化系の「ヤドラン」と「ヤドキング」だー!!!!!
細かいところまで、ポケモン知識があればあるほど楽しめる工夫と装飾が施されていて、すごいです。

そしてその2匹の間に鎮座するヤドン。うん、かわいいね(にこにこ)。

ブランコも3つあるうち、1つはこのようなサポート付きのブランコが1つ用意されており、大人の監視のもと2~5歳のお子様がご利用くださいという注意書きが添えられています。より多くの人が安全に楽しめる工夫がされた遊具が用意されているのはとても嬉しいですね!
さて、エリアを移動しまして。お次は「児童広場」。
とにかく一番目立つのは、小高い丘の上にゴロンと寝そべったこの子。



全長約6mの巨大ヤドンです!


大きなお口の中にも入れちゃいます。笑
こちらは巨大ヤドンから見下ろした公園内。

このお写真の左奥に見えるエリアが芝生広場となっています。
緑色と青色のゴムチップマット(落下や転倒時の衝撃を吸収してくれるクッション性のあるマット)を使って描かれた「島」と「川」のある巨大ヤドンから見て左側、これまたヤドンがいますね。
近づいてみましょう。

!!!
まぁ!!!
この子たちもなんて可愛いんだッ......!!!(キュンキュン)
見る角度によって、全部違った表情のヤドンに見えてくるし、その全部が愛らしい。造形が凄すぎる。もはや、影さえも愛おしく思えてきました。ちょっと余りに可愛すぎて、私のカメラフォルダの中だけに留めておくのは勿体ない可愛さなので。うちの可愛いヤドンたちをご紹介しますね!!!






はいっ、もう全部かわいい~!!!!!!!!!
この公園にいると、ひたすらにヤドンへの愛が深まります。
この「児童広場」エリアには、天辺にヤドンがいるもう一つの遊具、ピカチュウのベンチ、公衆トイレ、ヤドンの自動販売機、ピカチュウの自動販売機などもありました。





そして、ヤドン公園に行ったならば、忘れちゃならないのがマンホールの蓋。
ヤドンとガラルヤドンが讃岐富士の見える公園でのんびりくつろいでいるところ、シェルダーがヤドンのしっぽを狙っていますね。この公園がある綾川町の千疋地区で栽培されている、この地の特産品として有名な柿の木も描かれています。

このポケモン絵柄のマンホールは、通称「ポケふた」と呼ばれます。
香川県内17市町すべてに設置されており、ヤドンがメインに描かれているのですが、それぞれデザインが異なっています。
ちなみに、"高松の街中"にあるポケふた、"道の駅滝宮"にあるポケふた、"琴平(一之橋公園内)"にあるポケふたはそれぞれこんな感じ。



全部違って、全部かわいいですね~!
ヤドンのゆる~い感じが伝わるデザインで、見ているだけでほっこりします。
このポケモンの絵が描かれたマンホール「ポケふた」は、前回ご説明した「ポケモンローカルActs」の取り組みの一環でもあるのですが、嬉しいことに応援ポケモン(推しポケモン)がいる9道県以外にも、各都道府県で順次設置されています。
応援ポケモン(推しポケモン)を中心に、様々なデザインで全国へ登場しているので、ご自身のお住まいの地域のポケふたを探すのも良いですし、県外へお出かけの際には旅先の目的地の一つとして「『ポケふた』探し」なんていうのもおもしろいのではないでしょうか?
また、高松市の街中にある高松中央郵便局前にある郵便ポストも、実はヤドンなのです。

全国初の常設型ポストとして設置されており、通常の郵便ポストと同じように手紙や配達物の投函が可能となっています。ヤドン好きさんは、是非こちらにも足を運んでみてください!
また高松市内を走る郵便車も、ヤドンのステッカーが貼られている郵便車があったりするので、道行く郵便車にも注目してみてくださいね。
ヤドン愛が溢れすぎて、一生分の「かわいい」という言葉をここで使った気分です。笑
でも、それくらいに強烈なあざとさと愛くるしさを持ち。
見ているだけでも、幸せな気持ちをくれるヤドン。
ヤドンがうどん県PR団として、香川県の応援ポケモン(推しポケモン)で本当に良かったなぁ、と改めて思うヤドン旅となりました。ありがとう、ヤドン。これからも香川県をよろしくお願いします。
*
※詳しい情報は外部サイトをご確認ください。
【ヤドン公園(正式名称:ひだまり公園 あやがわ)】
所在地 〒761-2304 香川県綾歌郡綾川町萱原253-7
サイト https://yadon.my-kagawa.jp/park/
開園時間 7:00-20:00
#香川県 #うどん県 #ポケモンローカルActs #応援ポケモン #推しポケモン #るるぶ #ポケモン公園 #ポケふた #ポケモン #pokemon #うどん県PR団 #ヤドン #ヤドンパラダイス #ヤドンのマカロン #ヤドンのうどん